このホームページで『空き家問題』に挑んでいます。その4 先のブログでマンション住戸の『空き家問題』は戸建ての家にはない独特の決まりがあることにふれました。それにマンション特有の「管理費」や「修繕積立金」が月々掛かります。これらはさまざまな家族が…
マンションの『空き家問題』はどうなるの その2 置き去りにされているように感じるもう一つの『空き家問題』のマンション住戸。いろいろな家族が集って住まう集合住宅(マンション)には独特な決まりがあります。大雑把な表現ですが・・・「自分の家で…
マンションの『空き家問題』はどうなるの わが国日本での『空き家問題』では「一戸建て住宅」を空き家のままでほったらかしにすると「治安が悪くなる」「草木が生い茂る」「ゴミが貯まる」「放火されたら危ない」「倒壊したら大変」などなど『心…
『空き家問題』対策の対象の家は「戸建ての家」 これまで『空き家問題』をキーワードにしていろいろな切り口でブログしてきました。我が国日本が国として『空き家問題』のターゲットにしているのは「戸建ての家」で、「築古の家」で、「木造の家」で・…
『空き家問題』に挑むパウムテックは一級建築士事務所をやっています。 パウムテックは不動産取引業が社業のひとつですが一級建築士事務所もやっています。会社案内のメインホームページ(www.paumtech.co.jp)で詳細を語りつくしています(つもり)。社長は地場工務店を家業…
空き家問題と一緒に終末の暮らしを考えてみました。 医療の現場での「終末医療」の暮らしの提案プランのひとつです。「終末医療」という単語にどんなイメージがありますか・・・。「緩和ケア」を受けながらできるだけ苦痛(心身ともに)を和らげながら病院…
マンション住戸での家族三世代の暮らし マンション住戸での親子三世代の暮らしを考えてみました。マンション住戸でも「空き家」になることが考えられる日本社会の事情のなかでの同じ家で世代をつないで家族が暮らすマンション住戸の間取りのア…
居間のない家を考えてみたことありますか 子どもが独立した夫婦ふたりの生活を続けていくその家を如何にして快適にしていくのか、その答えはさまざま・・・千差万別・・・多種多様・・・。子育てが終わった夫婦ふたりには広すぎる家を自由気まま…
もしもこれからマンション住戸購入を検討するのなら 今回はマンション住戸が「もしも夫婦ふたりきりの家」になったら・・・と考えてみました。マンションの魅力は「その立地」かと思います。ほどよく駅に近くて自家用車の駐車場もあって、ファミリー世代に…