現在の『空き家問題』について 家族の成長の中で子育てが終わり子どもたちがその家を出て、独り立ちして、家族をつくり、自分の家を持つ。この流れは繰り返され何世代も続いていくはずです。世帯人数も減少しています。この流れの中で…
もしも夫婦ふたりだけの暮らしがみえてきたら・・・ マンション住戸が「もしも夫婦ふたりきりの家」になったら・・・と考えてみました。マンションの魅力は「立地」かと思います。ほどよく駅に近くて・・・自家用車の駐車場もあれば・・・、ファミリー世代…
『空き家問題』に挑んでいます。 あなたが「住みやすいところ」に居を構え、そして「住み慣れた」その地域や暮らしで何が変わったのか考えてみませんか。子どもたちが独立してその家を出ていって夫婦ふたりには「広すぎる家」になってい…
『空き家問題』に挑んでいます。 一棟のマンションにある住戸に誰も住まない住戸が出てくれば建物の維持管理がままならなくなりますと先のブログでふれました。ここに国土交通省がまとめた「令和3年度マンション大規模修繕工事に関する…
マンションの『空き家問題』はどうなるの わが国日本での『空き家問題』では「一戸建て住宅」を空き家のままでほったらかしにすると「治安が悪くなる」「草木が生い茂る」「ゴミが貯まる」「放火されたら危ない」「倒壊したら大変」などなど『心…
家を「使い捨て商品」で終わらせない。 資産であるはずの『家』を自身の終末まで快適簡単に使い果たす・・・。あなたが暮らす「我が家」は手に入れた当時はどんなこだわりを詰め込みましたか。建て売りの家でも注文住宅でもマンションの住戸で…
令和6年があけました。 まずは新年あけましておめでとうございます。『空き家』のあれこれをあっちへ行ったりこっちへ来たりといろいろ徒然なるままの(支離滅裂雑多かも)ウェブログを今年も綴っていきます。これまでのように…
令和5年が暮れていきます。 今年4月から『空き家問題』に挑む専用のこのホームページを開設して、毎週このコーナーで『空き家』のあれこれをあっちへ行ったりこっちへ来たりといろいろ徒然なるままに(支離滅裂雑多だったかも)ウェ…
マンションの『空き家問題』はどうなるの その5 一棟のマンションにある住戸に誰も住まない住戸が出てくれば建物の維持管理がままならなくなりますと先のブログでふれました。ここに国土交通省がまとめた「令和3年度マンション大規模修繕工事に関する…
マンションの『空き家問題』はどうなるの その3 『空き家問題』の主流は土地付き一戸建ての住宅です。「戸建ての家」を空き家のままほったらしにすると・・・「治安が悪くなる」「草木が生い茂る」「ゴミが貯まる」「放火されたら危ない」「倒壊したら…